Contents
初のカメラ購入!けど他に何が必要??を解決する優しい記事です。
この記事を見に来てくださった方はこれからカメラを始めたい方、始めてすぐの方、そのどちらかが多いでしょう。
この記事は「よし、カメラ買うぜ!」といってカメラ本体だけ買って「写真撮れへんやないかーい。」ってなっちゃう方を未然に防ぐ優しさに満ちた記事となります!
もうなっちゃってる方はとりあえずこの記事に書いてある物を買いましょう。
カメラライフは始めることができます。笑
pokutoru.com管理人、DAICHIです!よろしくどうぞ!!\(^o^)/
今回は、
・カメラで撮って写真として記録するまでに絶対に必須な物
・僕なりにカメラを始める上での必須アイテム
この2つについて書いていきたいと思います!!
では、早速絶対に必須な物!!
カメラ本体

言わずもがなですね。これが無いと始まんない。
レンズを含まず画像で言う右側の物がカメラ本体ですね!
特に書くこともないから次行っちゃおう。
↓少し古いモデルのCanonのレンズキット入門機です。値段も落ちてきて非常に狙い目ではないでしょうか。(1/16時点 ¥58,000-)↓
と、レンズ
上の画像で言うと左側にある筒状の物ですね!
一眼レフは本体+レンズで写真が撮れる機械として成立します。
レンズは絶対必要なので用意するように!
初心者の方はカメラ本体とレンズがセットになった、「レンズキット」というセットで買うことが多いかと思います。
レンズキットというものを簡単に説明すると、カメラ本体に標準ズームレンズあるいは本体に標準+望遠ズームレンズが抱き合わせてある初心者向けのセットです。
始めてカメラを購入する際に、
「一緒に買うレンズはレンズキットに付いてくるレンズ以外が絶対良い!」
というようなよほどのこだわりがある場合は単品同士で買ってももちろんOKですが、
このレンズキットで買う場合は、基本的に本体とついてくるレンズを単品同士で買うよりも圧倒的にお買い得になってます。
僕も初心者の方にはレンズキットでの購入を推奨しています(^O^)/
一緒に付いてくるレンズと思って侮ることなかれ!
思ってるよりもぜんっぜんキレイな写真を映し出してくれます。
もちろん数あるレンズ群の中では低レベルな物にはなりますが最初はキットレンズで十分!!
色んな写真を撮っていく中で、こんな写真が撮りたい!そのためにはこんなレンズが欲しい!と思った時にレンズを追加しましょう。
そんなことも踏まえて、まず最初はオーソドックスな使い勝手の良いレンズを使って撮影に慣れるという意味でもpokutoru.comではキットレンズでの購入を推奨しています(*´∀`*)
さて、続いて行きましょー!!
SDカード

これがないと、写真自体は撮れても記録することができません。
SDカードにもメーカー、容量等色んな種類があります。
しかし、SDカードというのはカメラの写真を記録してくれる大事な記録媒体です。
言ってしまえばこのSDカードが故障・破損してしまうと、写真の記録がなくなってしまいます。
ある程度名の知れたメーカーの物を買うことをオススメします。
amazon等で検索すると他の同容量のSDカードよりも格安で売ってある物もありますが、ネットでのレビューや情報収集をできる方以外はオススメしません。個人的な意見ですが。笑
とは言いつつも、僕は比較的安い部類に入るトランセンドというメーカーのSDカードを使っています。
容量は32GB、16GBを各1枚、あとは最初の購入の時にお店でサービスで付けて頂いた8GBのSDカードの計3枚持ってます!
僕は写真を撮ったあとパソコンでの現像、加工を前提として、データ量の多い撮影方法で写真を撮っているのである程度容量の大きなSDカードを使用しています。
容量に関しては、将来RAWで撮ってパソコン等を使って写真を現像・加工したいぜ!という方は容量の大きなSDカードを。
パソコンなんて持ってないし別に現像・加工する気なんて無いぜ!という方は特別大きな容量のSDカードを買う必要はありません。
いずれにしても、将来パソコンで現像加工したくなった時に追加購入すれば問題ないので、最初はある程度の容量のSDカードでも構いません\(^o^)/
参考までに、
カメラを買って最初に設定されているJPEGという保存形式で、8GBのSDカードで約1300枚、
RAWというパソコン等での現像で画質劣化しづらい高い画質の保存形式で、8GBのSDカードで約300枚ほど撮ることができます。
丸一日写真を撮るとしても、普通の撮影ならば多くて500~600枚程度じゃないでしょうか。
RAW撮影をすることがなければ8GBでも十分ですね!
RAW撮影をするかもしれない方は16GBを購入しておくと安心ではないでしょうか\(^o^)/
ここまでの3つが絶対に必ず100%必要な物になります。
カメラ・レンズに記憶媒体のSDカードの3つで始めて写真を撮って記録することができます。
ここから僕なりに必須なアイテム!!
これから先は僕(DAICHI)なりに、今までカメラを使ってきた中で
最初から買ってよかった、最初に買っておけばよかったなーと後悔した物ゾーン。
これから先の物は直接写真を撮るという事には必要ないですが、「カメラの維持・管理」を考えた時に必須級に必要なアイテムを僕なりに挙げています!!
レンズフィルター

レンズの先端部分につける保護用のフィルターです。
レンズの先端にフィルターを付けることで、全く画質への影響が無いわけではありませんが、
少なくとも僕は画質の点では一度もフィルターの影響を感じたことはありません!
気になる方は、気合を入れて撮りたい時はフィルターを外すという撮影の仕方もアリではないでしょうか\(^o^)/
ちなみに僕はド初心者の頃レンズ交換中にレンズを落下させて、フィルターはバッキバキに割れていましたがレンズ本体の先端ガラス面は無傷で無事。という事がありました。
実際、別にフィルターを付けてなくてもレンズが割れる事はなかったかもしれませんが、砂利の地面に落下させたので、フィルターのおかげで直接ガラス面に砂利が触れず無傷で済んだのかなと思っています。
特に初心者の時はレンズ交換にも慣れていませんし、仮に慣れたとしても慣れた頃が危ない頃!笑
運転と一緒です!\(^o^)/笑
面倒くさがりな方も、所有レンズの中で使用頻度が高かったり、高級な物だけでもレンズフィルターをつけることを推奨します。
とにかくレンズ面に傷が付けば画質劣化は防げないので、レンズへの扱いに自信を持つことができるまではフィルターへの多少の出費は惜しまないようにしましょう・・・!それだけ大事!!!!
ただこのレンズフィルター、レンズ本体のフィルター径と同じmm数の物を買わなければいけません。
レンズ毎にフィルター径は様々です。
「(レンズ名) フィルター径」
なんかでググれば一発なので、是非グーグル先生に頼ってくださいませ。(人任せ(-_-))
続いて、
ブロアー&カメラクロス!


これはメンテナンス道具ですね!
この他にもオススメするメンテナンス道具はありますが、僕なりに必須な物としてこの2つを挙げます!
基本的にカメラ、レンズについているゴミを除去する場合はブロアーで吹き飛ばすようにしましょう。
ブロアーは吹き飛ばす力がまず必要なので、できるだけお大きな物をオススメします\(^o^)/
指やクロスを使うのは傷や汚れをつける・広げる原因になってしまうこともあります。
砂が舞うような砂浜で写真を撮った後などは、レンズ表面にすごく細かな砂の粒子が付いていることがよくあります。
これをクロスで拭いてしまうとレンズやフィルターに傷がついてしまいます。
なのでブロアーで吹き飛ばすことでレンズ表面から傷に繋がるものを除去してあげて、
クロスはその仕上げや、カメラ本体の汚れを取る時に使います。
僕はクロスは複数枚持っていて、
・レンズ表面だけに使うもの
・カメラ本体の汚れを取るもの
の2つに分けています。
僕はあまりカメラ本体に関しては神経質には汚れを除去していません。傷がつくのも使い込んだ証ですし(^^)
なんでガシガシとクロスでカメラ本体を拭いちゃってます。砂なんか大量にクロスについていることでしょう。笑
ですがそんな砂がついているようなクロスをレンズ表面のメンテナンスに使うことはできないので、レンズ表面にしか使わないクロスも別で準備しています。
皆さんも、クロスに関しては高いものでもないので何枚か用意しておくと良いのではないでしょうか。
以上、僕が思うカメラを始める際の必須アイテムとなります!
カメラ・レンズのポーチなど、他にも必須級と思われるアイテムも数個思い浮かびますが、
ポーチなんかは最悪タオルでレンズくるめば代用できたりしますし、工夫次第でひとまずは無くても自己管理次第でどうにかできると思ったので除外しています。
ただ、撮影でのレンズの汚れは防げないのでレンズ保護フィルター、クロス、ブロアーに関しては紹介しました。
ぶっちゃけね、僕はカメラを買ってすぐの頃は何故かめんどくさがってブロアーを買ってませんでした。
レンズ表面にはフィルター買ってるし、カメラクロスはあるからと思って買ってなかったんですが、
ブロアーでゴミを吹き飛ばしもせずカメラクロスで拭いてた結果レンズフィルターに傷がめっちゃくちゃ入ってました。笑
幸いレンズフィルターを付けていたのでレンズフィルターの交換だけで済みましたが、
フィルターもせず直にレンズの表面だったらと考えたら笑い事じゃ済みませんね。
それほどレンズ表面への傷の対策対応は大事で避けられない事なので皆さん是非カメラ初回購入の時には揃えていただけたらと思います。
これですごくおおざっぱに金額を計算すると、(執筆時点の金額)
・レンズキットでのカメラ購入・・・5万8000円(入門機+標準ズームレンズキット(望遠ズームも欲しければ目安+1万5000円))
・SDカード・・・1000円(8GB)~3000円ほど(32GB)
・レンズ保護フィルター・・・1枚2000円(標準+望遠ズームキットならば2枚)
・ブロアー・・・1000円~
・クロス・・・100円くらい(仮に5枚)
標準レンズキット、SDカード32GB、フィルター1枚、ブロアー、クロス合わせて、
計 ¥64,500(望遠ズームも欲しい場合 ¥81,500)
となります!
決して安い金額では無いですが、みなさんが思っているほど高いという訳ではないんじゃないでしょうか??
買ってしまえば、十分に今回紹介させて頂いたもので楽しめます!
コンテストで入賞するような写真を入門+キットレンズで撮られる方も多く居ますしね!((-_-)尊敬の眼差し)
当然、写真を撮っていく内に新しいレンズや、三脚、カメラバッグ等々欲しくなるかもしれません。
それを手に入れようと思うと当然カメラにかかる金額も多くなっていきますが、最初はそんなもの必須じゃ無いですし上でも書きましたがカメラにハマって自分に必要と思ったら頑張って買い足していけばいいんです\(^o^)/
気楽に始めてしまいましょう\(^o^)/
遠出や旅行、日常に+αの楽しさが生まれますよー!!!
コメントを残す